| 前回のメンデルの法則を使い、サザエさん一家の血液型について考えてみたいと思います。 磯野家の血液型まず、国民的アニメのサザエさん一家を家系図にしてみます。 
                    
                      
                        |  | 波平 | ┳ ┃
 | フネ |  |  |  |  
                        |  |  |  | ┣━━━ | ━━ | ━┳━ | ━━━ | ━┓ |  
                        | マスオ | ┳ ┃
 | サザエ |  | カツオ |  | ワカメ |  
                        |  | タラオ |  |  |  |  |  |  波平さんとフネのさんの子どもがサザエ、カツオ、ワカメサザエさんとマスオさんの子どもがタラオです。
 
 さて、ネットで色々調べてみたところ、カツオが、一家全員の血液型を聞いて回る話があるそうです。詳細はこちら
 
 その話の中で、
 波平、カツオ、サザエ、マスオはB型フネ、ワカメはA型
 ということになっていたそうです。
 これを、家系図に加えてみましょう。
 
                    
                      
                        |  |  | ┳ ┃
 ┃
 |  |  |  |  |  
                        |  |  |  | ┣━━━ | ━━ | ━━┳━━ | ━━ | ━┓ |  
                        | マスオ B型
 | ┳ ┃
 ┃
 | サザエ B型
 |  | カツオ B型
 |  | ワカメ A型
 |  
                        |  | タラオ ?
 |  |  |  |  |  |  タラちゃんの血液型は?ここで終わると、サイエンスではないので、サザエさん一家の裏血液型を考えて、さらに、タラちゃんの血液型を考えてみましょう。
 
 
 まずはおさらいです。
 
                  
                    
                      
                        | A型には2種類あって、A型の遺伝子を2つ持つAA型と、 A型の遺伝子と劣性であるO型の遺伝子を合わせ持つAO型。
 同じくB型も、B型の遺伝子を2つ持つBB型、O型の遺伝子を合わせ持つBO型の2種類があります。
 O型は、O型の遺伝子は劣性なので、O型のみの遺伝子を持つOO型のみ。
 AB型は、A型とB型の遺伝子を両方持つということになります。
 
 |  それでは、波平さんとフネさんの血液型から考えます。
 A型のフネさんから、B型のサザエさんとカツオ君が生まれていますので、
 サザエさんとカツオ君の遺伝子は、B型の遺伝子を波平さんから、
 フネさんから、O型の遺伝子を受け継いだと考えられます。
 仮に、フネさんからA型の遺伝子を受け継いだとすると、AB型になってしまいます。
 
 つまり、フネさんはAO型、ついでに、サザエさんとカツオはBO型ということがわかります。
 
 逆にB型の波平さんから、A型のワカメちゃんが生まれていますので、
 ワカメの遺伝子は、A型の遺伝子をフネさんから、
 波平さんからO型の遺伝子を受け継いだと考えられます。
 
 つまり、波平さんはBO型、ついでに、ワカメちゃんがAO型だということがわかります。
 
 これまでのデータを家系図に書き込みます。
 
 
 
                    
                      
                        |  |  | ┳ ┃
 ┃
 |  |  |  |  |  
                        |  |  |  | ┣━━━ | ━━ | ━┳━ | ━━ | ━━┓ |  
                        | マスオ B型
 | ┳ ┃
 ┃
 | サザエ BO型
 |  | カツオ BO型
 |  | ワカメ AO型
 |  
                        |  | タラオ ?
 |  |  |  |  |  |  磯野家の血液型は埋まりました。
 
 続いて、フグ田家です。
 さて、マスオさんの血縁の情報がないので、ここからは推論になります。
 
 マスオさんの血液型はB型ですので、BB型とBO型の場合分けが必要です。
 
 
                  マスオさんがBB型 の場合
                   
                    
                      
                        | 
 | マスオ |  
                        | B | B |  
                        | サ ザ
 エ
 | B | BB | BB |  
                        | O | BO | BO | マスオさんがBO型 の場合
                   
                    
                      
                        | 
 | マスオ |  
                        | B | O |  
                        | サ ザ
 エ
 | B | BB | BO |  
                        | O | BO | OO |  つまり、タラちゃんの血液型は、37.5%(3/8)の確率でBB型、50%(1/2)の確率でBO型12.5%(1/8)の確率でOO型ということになります。
 
 タラちゃんの血液型は、B型かO型のいずれかになるのですが、確率論からいくと、多分、B型である考えられます。
 
 ヒトデちゃんとメカブちゃんの血液型は?ところで、タラちゃんには、このあと、ヒトデちゃんという妹が生まれるそうですが、ヒトデちゃんの血液型は、何型でしょうか?
 
 
 答えは、タラちゃんと同じで、B型かO型になります。
 兄弟なので、同じ考え方でできます。
 
 
 さて、ヒトデちゃんは簡単すぎたので、まじめな問題です。
 
                    
                      
                        | ワカメちゃんに、メカブちゃんという妹が生まれました。血液型は、何型になるでしょうか? それぞれ、確率も合わせて答えなさい。
 |  解答は、前回のコラムにありますので、探してみてください。
 
 それでは、せっかくなので、演習問題をやってみましょう。問題はこちら。
 
 まとめサザエさん一家が教材として面白いのは、血縁関係から磯野家全員の遺伝子が2つともわかること。そして、タラちゃんの血液型が分からないので、推定しなければいけないこと。
 しかし、マスオさんの遺伝子が決まらないので、場合分けをしなければいけないこと。
 さらに、メカブちゃんの設定を加えれば、全ての血液型がそろうこと。
 など、血液型の基本をほとんど網羅していることだと思います。
 ちなみに、サザエさんは波平さんの連れ子で、フネさんとの血縁関係はないという話がありますが、これは、原作のみ設定で、アニメ版では存在しない設定です。今回は、アニメ版を元に考えました。
 原作では、一家全員O型という話もあるそうですが、くどいようですが、アニメ版を元に考えました。
 
 また、原作の設定では、波平さんとフネさんは明治生まれ、サザエさん、マスオさんは大正生まれ。
 タラちゃんですら昭和22年生まれで、波平さんはともかく、
 タラちゃんですら、そろそろ死なないといけない年齢になっているみたいです。
 追記と、解説してきましたが、第5回でも書いたように、色々な事情で、計算通りにはいきません。遺伝の法則性は、そんな単純なものではありません。
 あくまでも、計算上の話だということを、留意してください。
 こちらもチェック |