カテゴリー別アーカイブ: 授業

ゴシゴツ

こんにちは。サイちゃんです。

塾長曰く、時々、カタカナの「」と「」が書けない人がいるそうです。

kimg0240

シとツの違いは、写真の赤と青で囲んだところの2つ。
1つは、2つの点の向きで、もう一つは、斜め線のはらいの向きです。
は2つの点を横に書いて縦に並べますが、ツは縦に書いて横に並べます。
そして、斜め線は、シは下から書いて上にはらいますが、ツは上から書いて下にはらいます。

2つのポイントがあるのですが、シャーペンで書くと、斜め線のはらいが分かりにくく、特に0.3で書くと、ほとんどわかりません。

つまり、点の向きでシとツを見分けることになります。

ところが、時々、この点の向きを無視して、好き放題書く人がいます。

カタカナの書き方をももう一度、復習してくだサイ。

先日、どう見ても、「ゴシゴツ」になっていました。
結局、ゴシゴシと書きたかったのか、ゴツゴツと書きたかったのか、謎のままです。

天然さん?

こんにちは。サイちゃんです。

先月、今月と有り難いことに、ニューフェイスが立て続けに増えました。

ところで、慣れてくると、その子の人となりや性格、表情、ものの言い方などから、何も言わなくてもなんとなく考えていることがわかるようになります。

でも、塾長は、まだその域には達していません。

そんな中、昨日、気体の勉強をするということで、塾長が問題集を開いて、「やってみて」と渡したら、なぜか、気体ではない左のページをやっていました。

・・・

この間は、「明後日は単元別テストです」と言うので、勉強していたら、テスト範囲が塾長が勘違いし、まだ習ってないところを勉強させられていました。
そのことに、しばらくお互い気が付かない・・・

ちょっと天然さんかな?

ツーカーの仲になるには時間がかかります。
それまでは、きとんとコミュニケーションをとってくだサイ。

比例と反比例

こんにちは。サイちゃんです。

テストも終わったので、次に進みます。1年生は、次は関数。

1年生の関数は、比例と反比例。
これが、どういうわけか、そんなに難しくないのに、ネックになる子が少なくありません。

とりあえず、昨日は、小学校の比例・反比例の復習プリント。
小学校でどのくらいの勉強をしているのかわからないけれど、
忘れているのか、そもそもわからいのか、結構、苦戦していました。

しっかり復習をして、新単元に備えてくだサイ。

かんばしくない

こんにちは。サイちゃんです。

3年生が、中間テストを目標に、猛勉強中。
昨日、今まで勉強してきたことを、試しにテストしてみました。

勉強したことが伝わってくる解答用紙でしたが、点数はイマイチ。

取りたいところでも、凡ミスで取りこぼしていたり、出来なければいけない問題をやってなかったり・・・
今のレベルでは厳しい問題もあるので、そんなこんなで、点数が延びていません。

それでも、解答用紙からは、かなりレベルアップしたことが伝わってくるので、ここで挫けないことです。

「これだけ勉強したのにこの点数か・・・」と思ってしまうと、これからが辛いです。
でも、「これだけ勉強したから、とりあえず、ここまでできるようになった」と思えれば、
中間テストまでのあと半月、頑張れます。

ボクから言えるのは、「確実に実力はついてきているから、自信を持って」ということ。
この調子で、頑張ってくだサイ。

すっごく怒ってた・・・

こんにちは。サイちゃんです。

昨日、塾長がすごい剣幕で怒っていました。

態度があまりにひどい塾生がいたみたい。
「その気がないなら、辞めろ」とまで言っていました。

あんな怒り方をしているのは、初めて見ました。

頑張る人には、とことん付き合うけれど、頑張らない人には冷たい。

どうする?頑張る?頑張らない?
ボクは、塾生の皆のこと、信じてるんだけどなぁ・・・

密度

こんにちは。サイちゃんです。

昨日、密度がわからないと言うので、実験してみることにしました。

メスシリンダーで、体積をはかり、電子てんびんで質量をはかります。
質量と重さの違いをまだ勉強していないので、質量が理解できないみたいですが、
「質量≒重さ」ということで、実験してみました。

10円玉、1円玉、ビーズ、ナット、釣り用のおもりの密度をはかり、密度から材質を同定しました。
kimg0220
テストでめちゃくちゃ良く出る実験なので、しっかり押さえておいてくだサイ。

逃げる

こんにちは。サイちゃんです。

何事においてもそうなんですが、逃げると、前に向いて進めません。

ウチは、基本、勉強する内容は自分で決めます。
だからこそ、塾に来て、どんなことに取り組むのかが、重要になります。

この時、自分に足らないものは何か、今、やらなければいけないことは何か、
こんなことを考えて取り組まないといけません。

しかし、「数学面倒くさいから、漢字でも書いとこか。頭使わなくて良いから」
みたいな安易な逃げで、やることを決めていたら、何をしに塾に来ているのかわかりません。

やらなければいけないことは、やらなければいけないんです。

塾という空間と時間を有効に利用してくだサイ。

わからない→気のせい

こんにちは。サイちゃんです。

塾生「先生わかりません!」
塾長「気のせい。大丈夫、できる。」

なんて、会話がよくあります。
わからないと言っても、かなり高確率で、出来るけど、わからないと言っているとことがあります。

何かが盲点になっていて、勘違いをしているだけというパターンが多いですが、単純に考えてないだけというパターンも多々。

本当に難しい問題の場合もありますが、中学生が解く問題です。
大丈夫です。考えれば、何とかなります。
自信を持って取り組んでくだサイ。

県模試の解き直し

こんにちは。サイちゃんです。

3年生が、県模試の解き直しをしていました。
業者テストは、テストが帰ってくるまで、しばらくかかります。
県模試は、速い方だと思いますが、それでも、10日ほどかかります。

結果が、帰ってくるのを待つのではなく、その前に復習しましょう。

実際、解き直してみると、なんで解けなかったんだろうと思う問題がたくさんあるはず。
落ち着いて考えれば、簡単な問題でも、テストと思うと、なんか出来ない。それが、テストの魔力です。

場馴れして、そういう問題を入試では、0にできるように、数をこなしてくだサイ。

今週の1番は?

こんにちは。サイちゃんです。

昨日で、夏休みが2週間終わりました。
2週目の塾利用1番は、1週目に続き1年生Aさん。6回の14.5時間
2番は、5回12.5時間の3年生K君でした。

Aさんも、K君も、引き続き頑張っていきましょう。

3年生は、1年生に負けないよう、しっかり勉強してくだサイ。