月別アーカイブ: 2021年12月

今年も終わり

こんにちは。サイちゃんです。

早いもので、2021年も、今日でおしまい。

今日は、午前中で授業が終わったので、午後から塾長と大掃除。
頑張って掃除したけど、ちょっと掃除したくらいでは、何も変わらない・・・

でも、正月準備は、ちゃんとしました。

今年も、お飾りOK!
IMG_20211231_171025
鏡餅も、飾りました。今年も、ボクとのコラボをお楽しみくだサイ。
IMG_20211231_171138
カレンダーも2022年。
IMG_20211231_171107

それでは、良いお年を。
塾は、4日から再開します。

寒いと

こんにちは。サイちゃんです。

かなりマシになりましたが、やっぱり寒いです。

寒いと、電気製品も機嫌が悪いのか、動きが悪くなります。
最近、顕著なのが、自習室のプリンター。
ほとんど暖房を入れていない自習室は、極寒の地(笑)。
プリンター君も寒いのか、データを送っても、なかなか印刷が終わりません。

それにしても、気温によって、電気製品のパフォーマンスが変わるというのは、興味深いです。

でも、もっと寒くなると、「寒すぎて、印刷したくありません」と言い始めるので、ここ数日の寒さは、まだまだ序の口だということですかね。

ボクも頑張るので、プリンター君も頑張って、寒くても、仕事してくだサイ。

すごい音

こんにちは。サイちゃんです。

突然、駐車場からスゴイ音が。
自転車が倒れたような、何かがこすれた様な、何とも表現しがたい音でした。

現場に居合わせた塾生が言うには、車から音がしたそう。
何が起こったのかは、わかりません。

塾長が言うには、出入り口のコンクリートの角に、ごく最近、削られた跡があったそう。

それにしても、あまりにスゴイ音だったので大丈夫かなぁ?

駐車場も出入り口も、そんなに狭くはないですが、道は狭いので、出入りするときは、十分に注意してくだサイ。

ピークは過ぎたかな?

こんにちは。サイちゃんです。

いやぁ、寒い。
それでも、今朝は、外に出た瞬間、「そうでもないな」と。
今日は、かなり落ち着いた印象です。
暖房の関係だとは思いますが、「暑い」と言っている子も。

ピークは、土曜日の夜だったのかな?
土曜日、日曜日は、暖房つけても、なかなか温度は上がらないし、換気すると、一気に冷え込む感じ。
そうは言っても、まだ、雪も積もらないので、たいしたことないんですが。

寒い日が続いています。体調を崩さないように、温かくして過ごしてくだサイ。

花火大会

こんにちは。サイちゃんです。

寒い。とっても、寒いです。
こんなに寒いのに、昨日は、花火大会をしていました。
人出どうだったんだろう?

昨日は、塾で片づけをしていると、外で音がし始めました。
最初は、雨かな?と思っていたら、次第に、大きな音がし始めたので、あれ?雷もなり始めた?と。

そうこうしていると、どうも、雷にしては、爆発音が強いなぁと。

そういえば、花火大会だなと。

塾下の道では、何台も車が止まって花火を見ていました。
中には、道端に立って見ている人も。
寒くないのか?

いつもは、港での打ち上げだったのが、今回は、山からの打ち上げ。
ちょっと角度が変わって、新鮮でした。

無茶をして花火見物された方は、風邪をひかないように、温かくしてくだサイ。

そんな顔

こんにちは。サイちゃんです。

マスク生活ももうすぐ3年目。
よく考えてみると、まともに顔を見たことが無い塾生もいるんです。
そして、まともに見ることなく、辞めていった塾生もいます。

そんな中、時々、マスクをずらしたりした瞬間、口や鼻が見えることがあります。

「あれ?そんな顔だったっけ?」と。

成長期の子どもの顔は、半年見ないだけでも、別人のように変わったりすることがあります。
それが2年なので、変わっていてもおかしくありません。

マスクが市民権を得て、良くなった部分もあると思いますが、それでも、素顔が出せないというのは、問題点の方が多いもの。
早く、マスクなくても大丈夫なようになってくだサイ。

良い子認定

こんにちは。サイちゃんです。

今日は、クリスマス。
皆のところには、サンタさんは来たかな?

この時期のお約束の質問は、「サンタさん来た?」
「来たよ~!」って返事が来れば、
「良かったじゃん。サンタさんに、良い子だって思われてるよ」と。

中学生なんか、「来てないよ」と返事が来るので、
「それは、サンタさんに良い子だと思われてないんじゃないの?」と。
こんなことは、顔色を見たうえで、高学年以上の子にしか言えないですが。

「あれ?先生は、サンタさん信じてるの?」と言い返してきます。
なかなか優秀、優秀。

ところで、サンタさんはいます。毎年、ソリに乗って、プレゼントを配りに行っています。
ときどき、ニュースでやっています。

と言うことで、サンタさんが来なかった人、来年は、来てもらえるように、これから1年、良い子にしていてくだサイ。

タウンページ

こんにちは。サイちゃんです。

先日、タウンページが届きました。
それで、感想としては、「薄い!」です。
そして、中身もスカスカ。
薄さにも驚きですが、中身がスカスカなことに驚きです。

昔は、厚いものの代名詞として、電話帳と言っていましたが、今となっては昔のことです。

それもそのはずで、ウチも、初めの年は、誘われたので広告出してみましたが、無反応だったので止めました。
電話帳で何かを調べるなんてことは、ここ数年してないです。
ネットのiタウンページは、使わなくはないですが、結局、グーグルで検索して、上の方に出てくる別窓を見たら事足りるという感じになってしまっています。
その時に、iタウンページがヒットしていれば、そっちも確認するといった感じ。

時代の流れかな?
広報の仕方については、本当に、どうすれば良いのか検討課題です。

何か、お勧めの方法があれば、教えてくだサイ。

う~ん・・・それにしても、この薄さは、本当にショックです。

給食のカボチャ

こんにちは。サイちゃんです。

昨日の冬至は、いかがお過ごしだったでしょうか?

冬至の日の給食は、当然、カボチャ。それで、お昼の放送で、「今日は冬至です。冬至には、カボチャを食べて・・・」という話が流れるのが、当たり前と思っていた塾長。

「そだったでしょ?」と塾長。
「今日の給食は、カボチャじゃなかったよ」と。

あげくは、「給食なかった!」とまで。
年末で、給食のない学校もあったようです。

給食でカボチャが出たという話は、今のところないです。
給食でカボチャが出ないとなると、これ、困りましたね。
時代は変わったということでしょうか?

冬至は、入試において重要なんですが。

と言うことは、家庭の役割がより大きくなったということです。
塾でも発信していきますが、ご家庭でも食卓等を工夫して、基礎知識向上にご協力くだサイ。

冬至

こんにちは。サイちゃんです。

今日は、冬至です。
何回も書きますが、柚子湯に入って、カボチャを食べる日です。

昨日、柚子を持って帰った5年生。
柚子湯には、柚子を3個入れないといけないと思い込んでいるよう。

「そんなことないよ。1個でもでも良いし、10個でも、大丈夫だよ」と塾長。
「この間のドラマでは、お湯が見えなくなるくらい、柚子が浮かんだ柚子湯が出てたよ」とも。

調べてみれば、何個くらいが適切とか、風習的に何個入れるものとか出てくるかもしれませんが、そんなこだわった柚子湯である必要は、ないかな?
科学的に言えば、効果はなくはないくらいの話なので、ほぼほぼ気持ちの問題。
それに、柚子のサイズや湯量によって、適切な量は変わるので、そうなると家の浴槽のサイズの問題にもなります。

なので、入れたいだけ入れたら良いんじゃないかと。
入れすぎたら、それはそれでトラブルになりそうなので、ほどほどにね。

と言うことで、今日は、カボチャを食べて、柚子湯に入る日です。
まだ、柚子は残っているので、必要な人は、持って帰ってくだサイ。