月別アーカイブ: 2021年3月

進路ってのは・・・

こんにちは。サイちゃんです。

入試が終わって・・・の続きです。

そもそも、進路ってのは、自分の進路であって、人から強要されるものではありません。
なので、最終的に決めるのは、本人以外の何者でもありません。

そこに、他人(家族含む)が割って入っても、良いことは、あまりありません。
しかし、人生の先輩として、何かしらの意見があって、その通りにして欲しいってのは言い過ぎでも、何らかの形できちんと伝えたいし、そのことについて、ちゃんと考えて欲しいっていうのは、塾としてもあります。
当然、ご両親ともなると、この思いは、もっと強いと思います。

だからこそ、しっかり話し合うことが大切なんですが、そういう話は、たぶん、3年生の夏以降です。
夏以降にならないと、なかなか話すたって・・・みたいなところがあります。

しかし、それまでの1~2年生の過ごし方に、大きなポイントが隠れているのは、間違いないです。

これは、単純に、生活面でもそうだし、成績面でもそうです。
でも、そんなありきたりな話ではなく、ウチの塾の話をします。

なんか、長くなりそうです。続きは、次回以降にします。
ご期待くだサイ。本当に期待できる?

春分

こんにちは。サイちゃんです。

しれっと終わってしまった春分、皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
今年は、土曜日が春分と言うことで、すっかり忘れていました。

入試が終わったちょうどこの時期が春分で、入試によく出る重要語句が、気が付けば終わっているという、なんとももったいない毎年を送っています。

春分・秋分と言えばお彼岸。
お墓参りに行って、おはぎを食べる。
これ、重要です。

そういうことの積み重ねが、春分を意識させ、実際に、授業で出てきた時に、印象に残りやすくなります。

と言うことで、まだ、お彼岸は半分残っていますので、まだの人は、ぜひ、行動してくだサイ。

入試が終わって・・・

こんにちは。サイちゃんです。

今年度の入試が完全に終わって、思うこと。

それは、どの段階で投げだすかということ。
投げた瞬間に、基本的に試合終了で、最後まで粘れば、活路は見いだせるという感じ。

今年も、途中で塾を辞めてしまった人の進学先の追跡調査をしていますが、どうも、今年も全員、塾に来ていたころの志望校よりも、1ランク、ないし、2ランク下がっているようです。

それは、ある程度そうなるはずで、
どんな理由があるにせよ、塾を途中で投げ出す人が、もっと辛い受験勉強を、投げ出さずに最後までやり遂げることができるかと言う話です。
「まぁ、無理でしょう」というのが、一般的な回答になるのではないかと思います。

実際、塾長が、そそのかして、ちょっと高めの志望校を設定させると、
やっぱり、そんなにその気がないのか、途中で、投げてしまいます。
投げてしまうと、そこからの得点アップは、残念ながら見込めません。

まぁ、無理ですよね。
この場合は、そもそも論として、元々、その気はなかったのですから、それで良いのかもしれませんが。

また、「○○高校に行きたいので、塾変わります」なんて言って、塾を辞める人は、残念ながら、まず、その高校には行けません。
塾を変えるという選択肢が、すでに、ある意味で逃げなので、当然と言えば、当然です。

長くなるので、続きは、次回以降に。
とりあえず、参考にしてくだサイ。

発表

こんにちは。サイちゃんです。

昨日は、合格発表。
無事、全員合格しました。

皆さん、おめでとうございます。
とは言っても、今年は、定員割ればかりなので、心配な子はいなかったです。

ところで、結果を見ていたら、市内として見れば、かなり落ちています。
しかも、俗に言う偏差値の低い学校ばかりです。

これが何を意味しているのかを考察しておくべきです。

注目すべき点は、工業の情報技術は誰も落ちていないということ。
他が割れまくっているので、転科合格も考えにくいです。
たまたま、良い子がそろっていたんでしょうか?それも、考えにくいですよね。

ということで、ウチの塾生には、心配する必要のない結論が待っていると思いますが、
一般の方で見てくださっている方は、ちょっと考えた方が良い方もいるかもしれません。

入試の結果は、県教委のHPで確認してくだサイ。

汚い

こんにちは。サイちゃんです。

塾長が、久しぶりに、玄関のボクに注目してくれました。
手に取った塾長は、「汚ねぇなぁ」と。

パンパンとはたかれました。

ずっと、放置していると、ボクも汚れてしまいます。
ちょっとは、気にしてくだサイ。

となりの森

こんにちは。サイちゃんです。

昨日、となりの森に動きがありました。
辺り一面に機械音が鳴り響き、業者が来て、なにやらやっていました。

ついに、処分する気になったのかな?
隣がスッキリすると、良いんだけどなぁ・・・

ところで、業者さんが、勝手にウチの駐車場に車を停めていました。
それは、全然、構わないのだけれど、なぜか、入り口に停めています。

ウチは、駐車場が広いので、勝手に車を停める人が少なくないのですが、なぜか、入り口付近に停めたがります。
停めること自体は、全然かまわないのだけれど、入り口付近に停めて、車を離れるのは止めてくだサイ。
入り口付近に停められると、入り口が狭くなります。道が狭い分、入り口が狭くなるのは、よろしくありません。

しかも、時々、ど真ん中に停めて、完全に入り口をふさぐ人もいて・・・

停めるのは、全然かまわないので、奥の隅から停めてくだサイ。奥の隅なら、邪魔にならないので。

紛失

こんにちは。サイちゃんです。

すぐに、プリントをなくす人。
ウチの塾なんかでは、よくいるんです。

中には、お母さんに捨てられたと訴えるのもいます。

まぁ、色々な事情もあるし、考え方もあるので何とも言えない部分はありますが、
なんとなくの雰囲気としては、すぐに、教材をなくす子は、勉強ができません。

色々考えられることはありますが、少なくとも1つ言えることは、「教材を大切にしない人が、勉強ができるようになるわけがない」ということです。

これは、道具を大切にしない人が、上達するわけがないという職人さんの発想と同じだと思います。

教材を大切にしない、つまりそれは、勉強という行為を大切にしないということにつながります。
勉強を大切にしない人が、勉強ができるようになるわけがないと思います。

なので、保護者の皆さんに、1つお願いしたいです。
絶対に、教材を簡単に処分しないでくだサイ。
処分するということは、保護者の皆さんが、教材を大切にしていない、つまりは、勉強するという行為を大切にしていないということになってしまいます。
「そんなつもりはありません」と言うと思います。
しかし、その行動が、そのような誤ったメッセージを送ってしまうことになってしまいます。

以前、塾の欠席・遅刻に関して書いたことがありましたが、それと理屈は同じです。
結局は、何を大切にするかと言うこと。

「教材を大切にしない=勉強するという行為を大切にしない」ということになるということは、しっかり肝に銘じておくべきだと思います。

摸試

こんにちは。サイちゃんです。

すでに、ご連絡しているとおり、28日に、塾内摸試を行う予定です。
申し込み締め切りは、昨日でしたが、
もし、まだ申し込んでいないけれど、興味があるという方は、早急にご相談くだサイ。

また、新3年生の県模試も、まだ申し込んでいないけれど、今日があるという場合は、早急にご相談くだサイ。

コラム

こんにちは。サイちゃんです。

昨日、塾長が、コラムをUPしました。
内容は、毎年恒例の県立入試(理科)に関して。

今年は、一部(数問の)例外を除いて、非常に簡単な問題でした。
しかし、いつも以上に文章が増えた印象です。

詳しくは、こちらからご確認くだサイ。

ちなみに、数学は、近日中に、UPするそうです。
数学も、非常に簡単でした。

パタパタ

こんにちは。サイちゃんです。

今、教室の入り口には、「体をパンパンはたいて入室しましょう」と書いています。
IMG_20210313_175946
これを見た塾生は、「なんで?」と聞いてきます。

これは、花粉症対策の基本で、体についた花粉を部屋に持ち込まない工夫です。

塾長がそう説明すると、「私、花粉症じゃないし」と。

思いやりがないよねと塾長。
自分には関係なくても、隣の人は、それだけで、すごく楽になります。

そういう気持ちは大事です。

と言うことで、入室前には、必ず、体をはたいてくだサイ。