月別アーカイブ: 2017年6月

練習したら練習しただけ

こんにちは。サイちゃんです。

昨日は、すごくどんよりした顔で登場したある塾生。
数学のテストだけ、サッパリだったとのこと。

そう言えば、4月からずっと塾長が「数学大丈夫なの?」と言い続け、「大丈夫です」と答えていました。
案の定と言うところでしょうか?

やっぱり、「無理矢理でもやらさないといけないね」と塾長。

理科は、色々ガッツリしていたから、非常に良かったとのこと。
この時期の数学は、練習したら、練習しただけ。

夏休みは、しっかり計算練習してくだサイ。

体験生

こんにちは。サイちゃんです。

昨日、3年生の体験生が来てくれました。

数学と理科が壊滅的とのこと。
確かに、苦しい部分は多々あるけれど、基本的なことが壊滅しているわけではないし、説明したらすぐに思い出すので、ちょっと勉強すれば、すぐに点数は上がるだろうと塾長。
こればっかりは本人の頑張り次第だから、なんとも言えないけれど、しっかりトレーニングすれば、かなり高得点が狙えるとも。

まだ、期末テストが残っているそうなので、しっかり勉強して、そして、しっかり検討してくだサイ。

ショックで・・・

こんにちは。サイちゃんです。

昨日のテストが、自信ないと・・・
ショックで、今日のテストの勉強ができない・・・とある塾生。

そうやって、テストの出来に自信が無いから、ショックを受けると言うのは、成績向上の第1歩です。
それに、悔しいと言う事は、自分なりに一生懸命テストに取り組んだ証拠でもあります。

その気持ちを大切にして、次につなげてくだサイ。

でも、前の日に塾で勉強していた時は、それなりに出来ていたのに・・・なんで?
やっぱり場馴れかな?
定期テストはいつも内容が違うから、ある意味で、毎回新品。何かを勘違いするとボロボロに・・・なんてことも稀にあるかな?

さあ、遅い学校も、テストも今日まで。
みんなできたかな?後は、夏休みを待つだけかな?

期末テストが終わったら、夏休みモードです。
ちょっと休んだら、次に向けて進んでくだサイ。

中間テストがなかったから・・・

こんにちは。サイちゃんです。

国体の関係で、今年は、中間テストが無かった学校が多いです。

おかげで、1年生が、定期テストと言うものを、全く理解できていません。
去年の今ごろは記録を取っていなかったので、何とも言えませんが、1学期の期末テストでは、1年生も、かなり勉強していたと思います。

それに比べて、今年の1年生は、全く勉強していない。
定期テストというものを理解できていないようです。

初めての定期テストで、9教科。これは、本当は、かなりキツイです。
でも、あっけらかんとしています。
どのくらい勉強すべきか、出来なかったらどうなるか、そんなことが、全くわからないみたいです。

1学期の中間テストを廃止している学校も、最近多いようですが、範囲も狭いので、中学校の定期テストを知るきっかけとしては、重要なイベントです。

国体国体と騒いでいますが、その代償は、かなり大きい気がします。
しっかりと考え抜いた予定を立ててくだサイ。

銅の問題は鬼門?

こんにちは。サイちゃんです

昨日も、2年生がガッツリ勉強していきました。

どうも、酸化銅の質量保存の問題が鬼門になっているみたい。
分かれば、そんなに難しくないけど、わかってても、なかなか点が取れない問題が多いのも事実です。

特に、今回は教科書の並びから、質量保存が最後に来ていて、ついこの間勉強したばかり。
マスターするには、時間が少なすぎます。

しかも、テスト期間は、他の勉強もたくさんあります。
理科は最終日と言っても、間に合うかな?

ポイントは、銅とできる酸化銅の質量は当たり前だけど比例すること。
その比は4:1になること。
ほとんどの計算問題は、比の計算で求めることができる。

あと、問題をよく読むことは言うまでもないですね。

120%出ると思うので、しっかりマスターしてくだサイ。

お弁当持参

こんにちは。サイちゃんです。

ただ今テスト中。

昨日は、2年生が弁当持参で勉強して帰りました。
テストは月曜日から。
まだまだ、長時間の勉強に体がついていかないようですが、ちょっとずつ慣らしていきましょう。

テスト中は、しっかり勉強しましょう。
塾も有効活用してくだサイ。
いくら利用しても、定額制です。

こういう頑張る先輩の背中を後輩に繋げていってくだサイ。

問題に慣れよう

こんにちは。サイちゃんです。

塾長は、常々、問題は解いたら解いただけと言います。
分からないわけではないけど、点数が出ないと言う事は、慣れていないと言う事です。

慣れるためには、問題を解くのが1番です。

学校の授業で習ったことは、そのままテストに出るわけではありません。
若干アレンジされたり、違った角度から聞かれたりします。

プラス、問題文を読んで、出題者の意図を汲み取ることも必要です。

以上を考えると、問題文に慣れ、適切な解答が連想するようにならなければいけません。

つまり、しっかり問題演習をすることです。
頑張って、問題を解きまくってくだサイ。

明日から雨予報

こんにちは。サイちゃんです。

明日から1週間、ずっと雨予報です。
やっと梅雨らしくなってきました。
塾長曰く、梅雨時期の週間予報なんて、あてにならないとも。

でも、塾長が、来週行こうか?と言っていたビラ配りを、今日に前倒しするそうです。

雨の日のビラ配りは、入学式でこりごりみたい。

問い合わせ来ると良いな・・・

ぜひぜひ、体験に来てくだサイ。

eラーニングでお勉強

こんにちは。サイちゃんです。

テスト発表がでて、eラーニングのアクセス数が、微増しています。

誰が勉強しているかはわからないけど、誰かが、勉強してくれています。
頑張れ!!

そんなことを知っていることを知らない塾生は、
「今日帰ったら、家で、eラーニングで勉強する!!」と。

塾長は、「よし!頑張れ!本当にやっているかチェックするからね!」と。

すると、「嘘?!ちゃんとやろう・・・」と言って帰っていきました。

細かいことまではわからないけど、ちゃんとチェックできることは、チェックしています。
嘘がばれるからとかではなく、自分のために勉強してくだサイね。

梅雨入り後、初めての雨

こんにちは。サイちゃんです。

昨日は、夕方から、久しぶりの雨。
梅雨入りしてから、梅雨入りの日以外で初めての雨。

地面が良い感じに湿ったかな?

塾生たちは、雨は嫌だと言っていたけど、あまりにも雨が少ないと、困ったことになるから、降らないとね。
今年は、空梅雨の予報が出ているから、雨は貴重です。

嫌がらずに、雨を楽しんでくだサイ。

それにしても、これだけ雨が降らなくても、庭の雑草は枯れないね。